人気ブログランキング | 話題のタグを見る

チョウに会える道

東山梨郡産ゴマシジミ

今年は結局、ゴマシジミには長野で1回だけ・・・ということでまあエンジョイフェールド、ダメモト気分で山梨のゴマちゃんにロード。
今年は、夏の暑さがはっきりしなかったし、まだ秋らしさもそれほどだし、でゴマシジミの発生は遅くてもOKという予感もするわけで。いえ、もちろん根拠のない私の勘ですが。
でも、その勘が結果として当たった結果になりました。
東山梨郡産ゴマシジミ_c0043361_0151816.jpg

初めて東山梨のゴマちゃんに会うことができてたのでした。しかも9月になって会えたというのも初めてだったでしょう。
それにしても今日は暑かった。汗だらだら流しながら、草をかきわけ、これぞゴマ日和じゃ。



東山梨郡産ゴマシジミ_c0043361_0315958.jpg

この地区のゴマシジミは、青色鱗の現れ方がいろいろもらしいので、開翅に期待されるところ。
しかし、もう気温が十分すぎるほど上がってしまい、とても開翅は期待できません。もっと早くやってくればよかった。

だから、飛翔シーンで確認するばかり。この個体メスは、中央部まで広がっています。う~、この間の長野産とほぼ同じような・・・。

活発ですが、産卵するために同じ食草にまとわりついて、近づいて撮影もさせてくれましたね。
東山梨郡産ゴマシジミ_c0043361_0442012.jpg

この後、西山梨のゴマシジミやシルビアシジミにも、と周りましたが、大きく空振り。
まあ、下見ということでいいのだ。
Commented by ダンダラ at 2005-09-04 11:23 x
2枚のゴマの飛翔写真、どちらもすごいですね。
私もこの前は随分目の前で飛んでましたが、眺めるだけでシャッターを押せませんでした。
2度目という余裕としか思えません、9月でも随分新鮮ですね。
Commented by banyan10 at 2005-09-04 14:03
まだゴマシジミも十分に楽しめるのですね。季節を見る目もさすがです。
特に1枚目の飛翔写真は良い感じで撮れていますね。産卵も面白い角度でしっかり撮れていますね。
シルビアは空振りでしたか。僕は下旬以降に再挑戦しようと思っています。
Commented by thecla at 2005-09-04 21:29 x
飛翔写真は2枚ともすごいですね。1枚目の浮かび上がるような飛翔は迫力があります。
この日は本当に暑かったはずですが、大汗をかいた甲斐があったようですね。
Commented by furu at 2005-09-04 21:32 x
いい感じの飛翔が撮れてますね。私はピントばっちりの2枚目に1票。
今年はやっぱり遅めの発生のようですね。
Commented by げん at 2005-09-04 22:24 x
ダンダラさん、止まっているシーンだけでは、変わりがないのと、どうしても変異を押さえたかったいので、開翅=飛翔をねらったわけです。
この日の撮影枚数は、全体に少なかったせいもありますが、やはり使えるものはほとんどなし。
もうメスばかりなのですが、新しい姿のものに出会えてよかったです。
採集圧で、すぐ採られてしまって、ボロいのがいない、というおそれもあるところです。
Commented by げん at 2005-09-04 22:28 x
Banyanさん、秋らしく、キベリなども考えたのですが、いかんせん行き損ねている感が強かったので。
会えてよかったです。
シルの状況は、ご存知のとおりと思いますが・・・下旬で大丈夫でしょうかね?
今年は、綺麗なものを押さえておきたいです。
Commented by げん at 2005-09-04 22:34 x
theclaさん、2枚目とどちらをトップに持ってこようか考えたのですが、飛んでいるダイナミスムのある1枚目にしました。
こちらの方が、好きな感じです。furuさんの指摘のとおり、もうひとつピントがくれば良かったですが・・・
背景が暗くなっているのは、フラッシュ使用し、かつ、露出補正をかなりアンダーにするわけです。
不自然でもありますが、この方法でないと撮れない画でもあるので、まあいいかなと。
Commented by げん at 2005-09-04 22:38 x
furuさん、ダメモトでしたが会えてほっとしました。ここでアウトなら、1日空振りだったわけで。
ゴマの飛翔、先日のfuruさんのには至りませんでした。
いたことだけで、満足してしまい、シャッターをたくさん押さえておくのを忘れました。
Commented by 愛野緑 at 2005-09-05 00:18 x
飛翔をバッチし止めて撮る、しかも大きく写っている!その技術教えて頂きたい m(_ _ )m。
Commented by maeda at 2005-09-05 08:55 x
すばらしい写真、拝見させていただきました。
ゴマはだらだら発生しているので8月いっぱいは十分イケますね。本州がそうだから、北海道なら9月中旬くらいまで良いのではと思いましたが、だめそうです。本州の方が期間が長いのかもしれません。
この時期は多くのポイントで姿を消していました。
Commented by げん@無芸 at 2005-09-05 12:25 x
愛野緑さん、
>その技術教えて頂きたい
ったって、何も技術などありませ~ん。飛翔写真、別に専門家もいるし、わたしも聞きたいですね(笑
大きく迫力で写すには、「寄って撮る」!これしかないでしょ!あとシャッター速度は速くして。
ただ、近づくほどピントもシビアになりますので、そこは「数打ちゃ当たる」!(爆
Commented by げん@大食 at 2005-09-05 12:29 x
maedaさん、やっぱりゴマお好きなんですね~(笑
すばらしいなんてお褒めいただきうれしいですが、今回のはさほど・・・と撮影者は分かっています。
ゴマは「秋のチョウ」だと思っているのです。北海道の方が、秋が早いということでしょう。
だから九州のゴマあたりが、一番遅くまで見られるのでは、と想像しますが、当たってるでしょうか?
Commented by 霧島緑 at 2005-09-05 19:05 x
山梨のゴマシジミすばらしいですね。会うのも大変なのに翅表のブルーまで撮影されて、お見それしました。
山梨の暑さと可能性の低さに私は早々に断念してしまったのですが、この時期まで盛りなのですね。
来年の教訓にします。
Commented by げん@再? at 2005-09-05 22:46 x
霧島緑さん、どうもです。先日の貴殿の東山梨でのミヤマシジミにリベンジであります。
でも、ミヤマシジミは会えませんでしたよ~(TーT) でも、「おみそれ」しないでくださいね~(笑
もしや、霧島さんも、この日、行かれていたんですか?
来年なんておっしゃってますが、まだ台風明けのワンチャンス(以上)あると思いますが?
Commented by at 2005-09-11 21:50 x
9月のゴマ行かれたのですね。 日野春周辺でも9月中旬までゴマはいます。 でも、この時期のメスが来年の種ですので、9月の採集はやめて欲しいものですね。  ゴマシジミは毎年ツアーを組んで取り組んでいますが、ポイント探しが最大の楽しみです。
Commented by げん at 2005-09-12 12:52 x
辻さん、こんにちは。
日野春のゴマって、私にはそれだけで夢の存在なんですけどね。
いるところには、いるのかな?いえ、ここでお答えいただくのは危険ですから・・・(爆
メスの採集はいけません!でも当然ながらオスだって繁殖には必要。
この日のメスは、何度産卵行動しても、卵が見つからないでした。もしや、オスは採られていないため、未交尾だったのではとも思います。
なお、貴ブログへのリンクを入れていただきありがとうございます。(^^)
Commented by at 2005-09-12 22:21 x
たにつちさんは聖高原のゴマを撮影しておられるようでびっくりしています。 毎年坂北村に行く時に聖高原には行っていますが、全然見られません。 ポイントをはずしているのでしょうね。 田んぼや畑の脇にワレモコウは結構あるのですが… 
Commented by げん@昔話 at 2005-09-12 22:31 x
辻さん、こんばんは。ポイント探しが楽しみ、ということで、さすがですね。
聖高原のゴマを撮影したのは、もう何年前のことでしょう。古き記録を頼りに出向き、1日、足を棒にして探してようやく会うことができました。やはり局所的存在でした。
以来確認していませんが、今はどうなんでしょう。いずれにしろ、この場ではこれ以上のコメントは控えさせていただきますが、どうぞよろしく。
名前
URL
削除用パスワード
by parnassus | 2005-09-03 23:30 | チョウに会える道 | Comments(18)

「パルナッソス山」登山中 たにつちの日常。地図/道路/旧標識/温泉/風景/花/蝶/建築/蕎麦/肉/音楽/鉄/撮影・・気が多すぎて欲張りの煩悩まみれw


by たにつち
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31