人気ブログランキング | 話題のタグを見る

チョウに会える道

2018沖縄本島ロード2日目 Vol.2

辺戸岬観光のあと、周辺の探索を少々するも、それほどの出物には会えそうになかった。
よって、やんばるの渓谷を探索、うまくいけば、沢沿いでリュウキュウウラボシシジミに会いたい。
2018沖縄本島ロード2日目 Vol.2_c0043361_20262822.jpg
これは、「動物注意」標識のひとつであろうか?
猿、鹿、ここやんばるではヤンバルクイナのもの、など様々な動物が描かれているが、ハブのものは初めて見た。
ハブが道路によく現れるから、車で轢かないように、との注意か。




しかし、会えたのは、せいぜいリュウキュウヒメジャノメぐらいであった。これはひどいと思う。
2018沖縄本島ロード2日目 Vol.2_c0043361_20262679.jpg
チョウ影自体がここでもやはり薄い。
アゲハ類でさえ、ほとんど現れない。
一度、ツマベニチョウが素晴らしい飛翔で、渡っていくのを2度見たが、たぶん同一個体だろう。
数年前の八重山でも、ツマベニチョウはワンチャンスだった。この時期は、極端に薄い?

時間的に多くの沢を見ることはできなかったが、結局リュウキュウウラボシは会うことができなかった。
天気もぐずつき気味でよくなくなってしまった。

ある谷の小屋で、数人の男たちが来ていた。地元の人たちのようだが、こんな場所で、およそ人に会うことは珍しい。
少し、離れた場所にいて、直接見ていないが、谷にへんな奇声が響いた。
そのときは、その男たちが、ふざけて叫びあっているのかと思った。(怪しい集団だ)

しかし、違った。。

そちらへ近づくと、遠目に白いものが釣られているのが見えた。

それはヤギ
2018沖縄本島ロード2日目 Vol.2_c0043361_20263301.jpg
琉球には、めでたいときに食べる「ヤギ汁」という郷土料理がある。
それは、肉屋で調達する場合もあるだろうが、本来の形は、飼っている家畜のヤギを、しめて料理にするのだ。

奇しくも、その現場に遭遇してしまったわけだ。
あの、ふざけたように聞こえた叫び声は、ヤギの断末魔だった。

そのことがわかると、かなりショッキングなシーンであった。
けれども、食肉たるもの、全てがこのような過程を経て、食卓に上がっているという当たり前のことが、あまりに現在の日本では隠匿されている。
沖縄では、それを自らの手で行い、祝いの席で食するという文化がまだ残っている。
命を奪う、ということをしっかり理解した上でハレの場でいただく、という伝統文化が息づいていることに、ぐっと沖縄人を骨太に感じさせた。

さて、今日の宿は、U市にとってしまったので、島の中南部まで戻らねばならない。
いくつかの場所を見ながら、南下した。

大宜味村の旧役場
2018沖縄本島ロード2日目 Vol.2_c0043361_20263522.jpg
沖縄県で最古のコンクリート建造物であるそうだ。

大宜味村に、「塩屋富士」という「ご当地富士」があることを地図でわかったので、どんなものか確認した。
2018沖縄本島ロード2日目 Vol.2_c0043361_20263821.jpg
富士山かねえ・・?
その先の「六田原展望台」からは塩屋湾のかなり感動的な展望があった。
2018沖縄本島ロード2日目 Vol.2_c0043361_20263719.jpg
本記事の最後になるが、夕方、、チョウ撮影のチャンスが少しあった。

クロセセリの裏面、、シブイね
2018沖縄本島ロード2日目 Vol.2_c0043361_20264144.jpg
そして、ルリタテハ琉球亜種が低い場所でなわばりを張っていた。
2018沖縄本島ロード2日目 Vol.2_c0043361_20264303.jpg
本記事も最後はルリタテハの画となった。

(つづく)

名前
URL
削除用パスワード
by parnassus | 2018-04-23 23:43 | チョウに会える道 | Comments(0)

「パルナッソス山」登山中 たにつちの日常。地図/道路/旧標識/温泉/風景/花/蝶/建築/蕎麦/肉/音楽/鉄/撮影・・気が多すぎて欲張りの煩悩まみれw


by たにつち
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31