人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ニューカマー

ヒノマル&キミガヨ

取り立てて、最近は問題になってませんよね・・・(?)
けっこうなことだと思います。

ふと、どんな風に決まってるのかな~と素朴な疑問を持ちました。
それだけです。



(平成十一年八月十三日)
(法律第百二十七号)
第百四十五回通常国会
小渕内閣

 国旗及び国歌に関する法律をここに公布する。

   国旗及び国歌に関する法律
 (国旗)
第一条 国旗は、日章旗とする。
2 日章旗の制式は、別記第一のとおりとする。
 (国歌)
第二条 国歌は、君が代とする。
2 君が代の歌詞及び楽曲は、別記第二のとおりとする。
   附 則
 (施行期日)
1 この法律は、公布の日から施行する。
 (商船規則の廃止)
2 商船規則(明治三年太政官布告第五十七号)は、廃止する。
 (日章旗の制式の特例)
3 日章旗の制式については、当分の間、別記第一の規定にかかわらず、寸法の割合について縦を横の十分の七とし、かつ、日章の中心の位置について旗の中心から旗竿ざお側に横の長さの百分の一偏した位置とすることができる。

別記第一(第一条関係)

 日章旗の制式
ヒノマル&キミガヨ_c0043361_18103693.gif

一 寸法の割合及び日章の位置
    縦   横の三分の二
    日章
     直径 縦の五分の三
     中心 旗の中心
二 彩色
    地   白色
    日章  紅色

別記第二(第二条関係)

 君が代の歌詞及び楽曲
一 歌詞
   君が代は
   千代に八千代に
   さざれ石の
   いわおとなりて
   こけのむすまで

二 楽曲
ヒノマル&キミガヨ_c0043361_18111178.gif


そうか!伴奏のコードは決められてないんだ!!(←それが知りたかったらしい・・笑
Commented by 大橋慧一 at 2007-03-07 21:13 x
和声付けが1つしか出来ない旋律はありません。逆に、コード進行にとらわれずにどんな音からも即興演奏は出来ます。かく言う私は現在即興演奏のレッスンを受けています。

あ、そうそう。キングレコードより発売されている「君が代のすべて」というCDは面白いですよ。
Commented by げん@単旋律 at 2007-03-07 22:01 x
大橋さん、こんばんは。
やはりいらっしゃると思ってました(^^)
即興演奏のレッスンですか・・高いものを目指されてますね。
私が知らないだけで、キミガヨのアレンジもやりつくされていたりするのでしょうか??
「君が代のすべて」のCD、ご教示ありがとうございます。
もちろん知りませんでした!調べてみたいですが・・
Commented by hornpipe at 2007-03-07 23:10
初めて読みました。とっても興味深いです。さっそく思うところを私もブログに書きました。これ、結構マスコミのネタになり得ます。
Commented by げん@壱越調とな? at 2007-03-08 00:33 x
hornpipe さん、こんばんは。
拝見しました。雅楽部によるメロディだったのですね!いったいどういうハーモニーを想定していたのやら。
作曲家の芥川氏による改訂版は作られなかったのでしょうか、惜しい。
それにしても、こんな何も考えのない駄文をヒントに深い文章を紡がれるのがさすがです。
まさに、沈黙は金・・アフォは語らず、お客様のご想像にお任せした方がよいということですね(獏
Commented by HIRO at 2007-03-09 23:56 x
古今東西、ペンタトニック(5音音階)は長調短調不明の曲が多いです。アイリッシュ、ブルース、沖縄民謡etc,,,
バッハより始まる美しい旋律はそのルール故に自由を失っているのかもしれません。
あら?的外れかな?、、、^^;;;
Commented by げん@ファは許されるの? at 2007-03-10 12:23 x
HIROさん、こんにちは☆
ペンタとニック!(違
バッハのルール!
的外れとは、とんでもない。深いコメントありがとうございます。
ざっと見ますとこのメロには、ファの音がないんですね。
でも、ハーモニーでは、ファの音が合う場所がありますよね(?)
でも、それがバッハルールの落とし穴なのかな!?
Commented by HIRO at 2007-03-11 00:59 x
西洋の思想は数字と縁が深いと思います。12という数字、公約数が多く和音を作る上でも合理的、、、しかし、純正律でみると、3度はあまりにも外れすぎ、、、、、ブルースにおけるブルーノートの方が、純正律に近い(自然に聞こえる)ように思います。しかし、バッハから、バークリーメソッド、MIDIへの流れは、美しい旋律を生み出してきたんだし、バッハルールを否定するつもりはありません。
ただ、オーケストラでも問題になってるんでしょうが、12音階と綺麗なハーモニーの葛藤はずっと音楽家を悩ませるんでしょうね、、、^^;;;
Commented by げん(@-@; at 2007-03-11 09:53 x
HIROさん、おはようございます。
うわ~知らないことがまたたくさん^^;;
ブルーノートって音程自体が違うのですか?(汗
>バッハから、バークリーメソッド、MIDIへの流れは
伝統西洋音楽、論理JAZZ機構、汎用電子音楽って意味でしょうか(大汗
純正と平均率の響き、、今度ピアノ協奏曲をやるのですが、そんな指摘が出てます。なかなか難しいらしいです。
名前
URL
削除用パスワード
by parnassus | 2007-03-07 20:36 | ニューカマー | Comments(8)

「パルナッソス山」登山中 たにつちの日常。地図/道路/旧標識/温泉/風景/花/蝶/建築/蕎麦/肉/音楽/鉄/撮影・・気が多すぎて欲張りの煩悩まみれw


by たにつち
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31