Calendar
オキニブログLinks
音楽
考える葦笛 徒然なるままにblog 明月廬 My violin&my life poco a poco アダルト・ヴァイオリン チョウ あやはべる/撮影日記 蝶の観察記録 My Favorite Butterflies of JAPAN あぜみちのチョウチョ日記 my蝶あるばむ 山・花・写真 山は道連れ 湯は情け 今日はカメラと「和みサイクリング」 もういいかい~♪ 温泉 いい湯・旅立ち~東京温泉へ 温泉アルバム その他 日々是変日 日本珍スポット100景 ofellabuta 最新のコメント
最新の記事
記事ランキング
お気に入りブログ
ぽっとの陽だまり研究室 猫と6ペンス -Sun&Moon Blog- 90% Papillon... 生きもの写真家安田守の自... 【匠のデジタル工房・玄人専科】 てくてく写日記 元気のゲンとcontigo 愛野緑の撮影記録 蝶の観察記録その2 蝶日記 蝶・チョウ・ゆっくり歩き... 鳥蝶ビデスコ いつもの空の下で・・・・ 菊田ヴァイオリン工房 ... フィールドノート 蕎麦のかけ箸 On Land 黒猫チッチのひとりごと 生きもの写真家 安田 守... 埼玉の温泉ネット【埼玉県... 小畔川日記 MパパBlog やんばるの風 探蝶逍遥記 すずちゃんのカメラ!かめ... 蝶&鳥日記 2 ヒョウモンモドキ保護の会... ヘムレン の Natur... 蝶の玉手箱 安曇野の蝶と自然 ヴァイオリン工房は不思議... NATURE DIARY 蝶々ハッシー! 「採り屋... 高橋明ヴァイオリン工房日記 カトルストン・パイ~Co... コロポックル讃歌 Sippo☆のネイチャー... 街中のほんの小さな自然 ... ヒメオオの寄り道 蝶鳥ウォッチング ときどき軽井沢 榮 - kanzashi... ポータルぢゃないチョウの... 秩父の蝶 検索
|
![]() この設置事例も撮影時には気づいていなかったものけど、グーグル画像検索を「ゼブラ信号」でしたらヒット しかも、場所は、埼玉県小川町の国道254号、かなり近場にあったのだった。
More・・・本事例の確認・撮影年月日は、2017/11/11
先日、週末NHK-FMをつけたら、NHKコンクール2018の関東ブロック?放送で、今年の課題曲をウラシマもいいとこで知った。
「ポジティブ太郎~いつでも始まり~」 そうですか・・ポジティブ太郎ね。 「太郎」って名前自体の受け止め方も、現代ではめぐりめぐって、肯定的なベクトルになっているわけで、この曲の作詞が「つんく♂」氏だそうで、そのへん現代(いま)へのさすがの嗅覚をお持ちと思う。 More・・・いいね~、、ルルッルル~♪とリズミカルに、 ![]() 先日、川越周辺をドライブ&車載撮影した。 埼玉県道15号川越日高線・久保町歩道橋にかかる「川越市 久保町」の白看板を初めて実見した。 上は、起点へ向かう上り線の景色(有名な喜多院の近所にある) More・・・この白看は、その分野ではとても有名な存在 ![]() 以前からあることには気づいていたが、よくよく見たことがなかったので、改めて確認と記録。 ちなみに、隣にある大きい石碑は、南無阿弥陀仏と彫られてるが、講中とあるから墓石ではない。
More・・・正面には、「安永十辛丑三月吉日 ![]() 富士展望の第一人者である田代先生がつくられたページでありますね。 More・・・Mapには、詳細な可視エリアが赤く表示され、剣ヶ峰から100km以上の ![]() 最近、やはりロードするならと、道中は何かのテーマにこじつけられそうなルートを選び行き来している。 そのため遠回りになって、肝心のチョウに会えるチャンスが減っていることも確かであるけれども。 さて、今回は、富士へ向かう「御坂みち」 国道137号は、現在、新御坂トンネル経由で、富士河口湖町へ便利に行けるようになったが、旧道の御坂峠越えの方(県道708号)に現在でも「御坂みち」の表示が残る。 いつか行ってみたいなと思っていたので、今回トライ。 旧御坂町側の旧道を上ったが、ヘビーな九十九折が続き、旧酷道と呼んで差し支えないと思う。 御坂トンネル・・いや「御坂隧道」と初めて会う。
More・・・昨今のトンネル崩落事故を受けてか、かなりリフォームされた感 ![]() 山の関係者に誘われて、この週末ロードしました。 天気のよい日には、毎日のように遠くに眺める山でありながら、今まで登ったことがなかったということもあり。
More・・・知りませんでしたが、男体山や華厳の滝などまで一帯の土地が、この神社の広大な敷地 ![]() ちょっと道から奥に行った場所にあるので、そう客は多くあるまいと思っていたら、あにはからん・・ 上高地帰りのハイカーであふれかえっていた。(考えることはいっしょか?)
More・・・そのお湯は ![]() ということで、六郷IC開通後1年以上が経ちますが、実走撮影しておりました。 ようやくコンテンツにまとめました。 同時にオープンした増穂PA(中部横断道唯一のPA)にも立ち寄りました。 よかったらご参考にされてください。
More・・・中部横断道の車載動画はこちらからどうぞ(危険なページへの誘導はありませんw) ![]() 動画撮影にシフトして、この撮影は今年の課題のひとつにしていた。 動画で撮影するとなると、確実性がより必要、ならば、、 聖地 上高地に行くほかない!
More・・・久々の沢渡バス乗り場へ、早朝から向かう。 ![]() More・・・今日は、ちょうどその日本一を記録するあたりの時間に、外まわりをしていた。 ![]() ようやくコンテンツにまとめました。 またYouTubeのPRになりますが、よかったらご参考にされてください。
More・・・車載動画はコツラからどうぞ
こないだの週末、軽井沢に出かけ、小耳にはしていた「油や」に実際に初めて行きました。
ちょっと、Youtubeコマーシャルになってしまいますが、撮影した素材を動画にまとめアップしました(暗くてピンボケ多発) 一口に言えば、ギャラリー、おされショップ、古本屋ってとこ。 私は、楽しめましたです。今後もがんばってほしいですね。 動画は、後半ほとんど古書店漁りになってしまった・・ ![]() 湯倉温泉共同浴場(金山町)が、リニューアルされてからまだ取材していなかったから。 ここは、建物のみでなく、混浴だった浴場もリニューアルされ、新しい男女別になったことはネットで知ってた。 ところが・・
More・・・その共同浴場は
本日、2018/06/29、気象庁は、関東甲信地方が梅雨明けしたとみられると発表した。
例年より、22日早いという。 関東甲信地方が6月に梅雨明けするのは初めてとのこと。 春も前倒しで進んでいた今シーズンであるけれども、夏はさらに前倒しとなったのだろうか。 梅雨前線が先週からぐっと北上、東北、北海道あたりまで上がっていた。 普段なら最高の季節のはずの北海道がぐずついていたろう。 チョウのシーズンの動きも春から早かった。 こういう早い年も、梅雨前後で調整されて、普通のサイクルに戻ってくるものだけれど、それが今年は当てはまらないかもしれない。 毎年、毎年、「観測史上初」という言葉が躍る、異常続きの日本の天気だけれど、今年もまたかあ。
小野上温泉に関しては、旧の小野上温泉センター時代から、このブログで取り上げていますが、新館「さちのゆ」となって、その湯使いにがっかりして以来、利用頻度が格段に下がっていました。(新館になってからは計3回くらいかなあ)
![]() 先日、久々に突撃、、ひょっとしたら少し改善してるんじゃね、なんて淡い期待半分で・・ そしたら、マジ改善してました!んで報告 More・・・そのお湯は ![]() 例によって、メモとして「⑥昆虫類」のうちチョウについて、レッドリスト2017からの改訂内容を抜き出して、記載しておく。 *誤りがあった場合、ご指摘ください。
More・・・今回の改訂は次のとおりである。 ![]() 高い山のチョウにも惹かれたけれど、山の集まりに同行し、入笠山へ山野草ロード。
その群生地で知られるスズランもちょうどシーズンのはずで、その時期に行ってみたかった。 リフトの山頂駅の前に広がるドイツスズランが期待どおりちょうど見ごろだった。 More・・・スズランの香りは、キンモクセイと並んで、芳香剤の定番だけれど、 ![]() 道路標識の旧標識がどこかに残ってるんじゃないかなんて気にし出すと、運転中も忙しくなります。 ようやく自力でローマ字併記がない縦型だけど、旧標識でいいと思う。
More・・・全景と年代について調べてみた |
Profile
![]() by たにつち お知らせ&管理人のサイト
◇近況・戯言◇
もうすぐ春がくるぞ~~ でも花粉症はもうキツイっす・・ どこかに行きたい ----------------- ![]() ![]() ![]() 菊田浩さんファンクラブ チョウに会える登山道 登山道でみる山 出会う花 田淵行男のこと Youtube#1:チョウ Youtube#2:色々etc Youtube#3:車載動画 【旧】山道の管理日記 「達人たちのブログ」とかって紹介いただきました ◇記事に無関係の宣伝コメント等はお断り・削るよん カテゴリ
全体 音楽/ミューズと歌う ビジュアル/アポロンに チョウに会える道 写真(山・花) 写真(街中) 温泉で汗でも(埼玉) 温泉で汗でも(群馬) 温泉で汗でも(長野) 温泉で汗でも(山梨) 温泉で汗でも(新潟) 温泉で汗でも(東京) 温泉で汗でも(福島) 温泉で汗でも(山形) 温泉で汗でも(秋田) 温泉で汗でも(青森) 温泉で汗でも(岐阜) 温泉で汗でも(栃木) 食(ラーメン屋編) 温泉で汗でも(神奈川) 食(蕎麦屋編) 食(山菜) 温泉で汗でも(千葉) 温泉で汗でも(富山) 温泉で汗でも(茨城) 温泉で汗でも(静岡) 温泉で汗でも(北海道) 温泉で汗でも(石川) 食(オーチャード) 食(栽培と料理) 食(お酒) 食(その他) 文化財 ヨタ話 サイトの道ならし ニューカマー 温泉で汗でも(宮城) 日記 道路のこと 未分類 タグ
春のチョウ(91)
初夏のチョウ(83) 深谷市(75) アフォ話(73) 塩化物泉(64) 単純温泉(57) 春の花(52) お天気(51) 東京スカイツリー(49) 草原のチョウ(46) 炭酸水素塩泉(46) オーケストラ(38) 撮影機材(37) 硫酸塩泉(37) 富士山(36) 菊田浩(35) 深谷市にすむチョウ(35) クラブ☆KKT(34) YouTube(31) 天然記念物(31) ブログジャンル
画像一覧
以前の記事
|
ファン申請 |
||