人気ブログランキング | 話題のタグを見る

食(栽培と料理)

ニンジンの収穫記録2009

自家栽培の記録ということで、ついでにもうひとつ・・
ニンジンの収穫記録2009_c0043361_063518.jpg

例のキアゲハくんの餌となっていたニンジンであるけれども。
これは、サツマイモ以上に収穫のタイミングがわからない。
植えたのは春。某100円均一のお店で買った種を植えたのだ。
秋になっても、さらに冬に突入しかけの今まで、ほとんどそのまま青い葉を茂らせている。
いくらなんでも収穫時期もあるはずだと、試しにちょっと何本かを抜いてみることにした。



テストなので、しっかり葉が展開している大きな株と、間引きするべきレベルの小さなものを抜いてみた。
収穫は、以外に簡単だった。
傷つけないように、ちょっと離れたところの土をほって、、
茎をもってゆすると、そんなに難しくなく抜けた・・
ニンジンの収穫記録2009_c0043361_0113320.jpg

それなりに出来てるぢゃ~ん?
でも、ゴツゴツした表面、か細い身。店頭に並ぶような丸々としたニンジンとは、まるで姿が違う。
土が悪い?肥料が足りなかったのかな?
これは後日、シチューに入れたり、そのままゆでて食べてみた。
ニンジンの匂いがずいぶん強かった。野性的だ。そうだ、昔のにんじんにはこんな匂いがあったものだ、と思い出した。

一昔前は、野菜ってものは、子どもにとって嫌いな食べ物だってのが通り相場だった。
嫌われ者の代表格が、ニンジンの匂い、ピーマンの苦さ、トマトの酸っぱさ、などなど、だった。
ところが、現代はどうだ、、品種改良や栽培の工夫などによって、それらのなんと食べやすくなったこと・・野菜好きをのたまうお子も多くいることだろう。

ま、ともかく、「昔のニンジン」・・本来もつ風味豊かな・・ができているようなのだった。

ところで、家庭菜園の本を見れば、間引きした株の葉の部分は食べましょうとある。
ニンジンの収穫記録2009_c0043361_0234741.jpg

油いためなどで、とあるから、まずはやってみた。
ニンジンの収穫記録2009_c0043361_024967.jpg
炒めると、ずいぶん量が減って、また硬くなった。
ニンジンの収穫記録2009_c0043361_024441.jpg
茎の皮がスジっぽくて、味付けもしょっぱすぎて、、、これは失敗作だった。。ほんとに油いためでいいの?

後日、手を変えて、おひたしにしてみた。
ニンジンの収穫記録2009_c0043361_0255169.jpg

あまり太い茎のところは、ゆでても葉が立たない・・やはり除いたほうがよいようだ。
これは、ちょっとスジっぽさも部分的にあったが、油いために比べておいしかった。
ちょっと固めだが、同じセリ科の「シャク」のおひたしという位にはいくかな。

寒い時期になってもまだ生育しているようなので、、
必要なときに必要な分を収穫して、食卓に乗せる、、というスタイルで少しずつ楽しもうかと思っている。
Commented by maeda at 2009-11-30 06:21 x
ニンジンの葉、これは美味しそうですね。
私は大根など葉が大好きで、葉付きの物を良く探します。
Commented by げん@根ものは難しい? at 2009-11-30 23:14 x
maedaさん、ありがとうございます。
うーん、ニンジンの葉、、食べられるけど、、そんなに積極的には、、でも食物繊維はいっぱいありそうで健康にいいのかも・・というような感じです。
味や使いまわしのよさでは、大根の葉の方が有用でしょう。
そちらは、ニンジンの本場でもあるのでしょうね。
名前
URL
削除用パスワード
by parnassus | 2009-11-27 23:53 | 食(栽培と料理) | Comments(2)

「パルナッソス山」登山中 たにつちの日常。地図/道路/旧標識/温泉/風景/花/蝶/建築/蕎麦/肉/音楽/鉄/撮影・・気が多すぎて欲張りの煩悩まみれw


by たにつち
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31