
当日は、朝から青空が広がり、春にしては展望条件にも恵まれた1日になりました。
せっかくなので、佐久平PAのパラダに立ち寄って少し撮影。
佐久平PAのパラダは、手軽で素晴らしい展望台ですね。

ここから、白馬三山周辺までよく見えたのは、初めてでした。(今までよく見てないせい?)
左はじに見えるのが五竜岳、ほぼ真ん中のとんがりが白馬槍ヶ岳で、その右に並ぶ山塊が白馬三山、そして小蓮華山(クリックして拡大してご覧ください)
このとき一望できた北アの山々をフォトショップで合成してパノラマにしてみました。
写真のつなぎがわかってしまいますけど、、ご愛嬌。

左の穂高山塊から、槍ケ岳、目立つ猫耳が鹿島槍ヶ岳、右は、先ほどの白馬三山あたりまで。
どうぞ、山好きの方は、山座同定に挑戦してください。
難易度はレベル2くらいでしょうか?笑
(撮影日時:2011/04/17 AM 8:30頃)
(2011/04/27追記)
山座同定の答え合わせです。いくつ同定できましたか?
難易度はけっこう高いものと思い直しています。ほとんど自分用のメモに掲載しておきます。

カシミールでのシュミレート画をそのままパノラマ画像サイズに拡大したので画像が荒いですが、とりあえず、

そうですね、ご指摘のように、この角度から白馬周辺の山を見ませんので、ちょっと違ってみえます。
おお、唐松岳、、実は画像の中央あたりに並ぶ山々あたりが、さっぱり私はわからないのですよ。
大町あたりからだと、前衛の山に隠れて、近くからは見えない山域という可能性がありますね(未確認)
またここから近づいていくと、もっと手前の安曇野より東の山に隠れてしまいそうですし。。
あ、そろそろそちらもいい季節でしょうか。。