じゃ~朝風呂でんがな。
んで、どこへ?
下諏訪温泉の「遊泉ハウス児湯」は名前をよく聞くが未湯だ。
この機会にいいかも。駐車場あるのかな?
駐車場あるのかな?と心配するどころでなく、施設の横に20台近く可能な駐車場もあるし、すこし離れたとこにも駐車場を確保してある。狭小な下諏訪の街中の共同浴場とだいぶ異なる。
脱衣場
浴場内は残念ながら撮影できる状態でなく。朝だも4~5人のジモが入れ替わりで、実に地域の湯となっている。
入ってすぐ左にあるかけ湯は、かなり熱い。
そして、すぐ露天風呂へのドアがあり、3本の打たせ湯。
内湯は2つの浴槽がつながったようなデザイン、8畳と4畳半くらいかな。
露天風呂は3畳くらい、屋根つきの半露天、温度は高め。涼しいからちょうどよい。
カランはシャワーつきの新しいもので、10台くらいある。
とにかく、設備の面でも、共同浴場と一線を画すね
そのお湯は、実にやわらかい。塩化物泉系らしさ。テイストすると、淡い塩味を感じた。
匂いに、オイラのいう「辛口温泉」というときの、例えにくいものがある。
やわらかいのに辛口というのが矛盾しているようだが、、
分析表では、現在のところ、単純泉該当で惜しいところだが、過去には、硫酸塩泉とされていた。そのときの成分の上下による違いだろう。
いや~ここはいいね。
湯上りのソファの前には下諏訪温泉俯瞰図の古いものが掲示
温泉分析書
長野県温泉協会表示
設備もお湯もお値段も、実にいうことなし!
オレ的オキニ度:★★★★
(取材日:2013/04/29)
案内:
下諏訪町横町3477
0266-28-0823
営業:午前5時30分~午後10時(最終受付 午後9時30分)
定休:無休
料金:220円
公式ページ(下諏訪観光協会HP)