人気ブログランキング | 話題のタグを見る

写真(山・花)

百楽の山・常念岳ロード2014・1日目

未撮影であるタカネヒカゲとアサマモンキを第一の目的に、今年こそと常念岳ロードを敢行。

経験のうすい山小屋利用、やはり混雑が心配なので、ハイシーズンを避けてやや早めの時期としました。
でも、今年は梅雨明けが遅く、未だ梅雨まっただ中、、しかも非常に不安定な天気予報の中でのロードとなってしまいました。
百楽の山・常念岳ロード2014・1日目_c0043361_0135951.jpg
ともかく、田淵行男が通いつめた「一山百楽」の山です。
彼が通った道をたどるだけでも意義を感じる今回のロード。



百楽の山・常念岳ロード2014・1日目_c0043361_0131169.jpg

存外、1日目は天気がもってくれました。

本日は、標高差1200mを登る歩きとなるのですが、一日で登る標高差としては一番かもしれません。
心配なこととして、昨年の乾徳山ロードの際に、左ひざ裏の筋を痛めたのが古傷のようになってしまっていました。普段は大丈夫なのですが、ときに症状が出て、どうも完治してないなと。思えば、田中将大投手と同じく靭帯部分断裂だったのかも、、医者にもいかず何もせず放置だったもんで。
ともかく、それが行動中に再発して往生してしまうことが一番の懸念でした。無理をかけないように、一歩ずつ丁寧に石に載せて歩みを進めるよう努めました。

詳細な登山ガイドは他のサイトにお任せするとして、以下、メモ的に。

しばしで山の神
百楽の山・常念岳ロード2014・1日目_c0043361_0142496.jpg
山行の安全を祈願

王滝前で、地元中学生の遠足の団体とすれちがう
百楽の山・常念岳ロード2014・1日目_c0043361_0145890.jpg

中学生の遠足が同じルートを!負けてられない!

沢に出て、いよいよ見えました。あそこかな?
百楽の山・常念岳ロード2014・1日目_c0043361_015373.jpg

開けた沢で高山蝶の類に会えないかと期待しつつも、会えず。

雪渓も現れ、少し歩く
百楽の山・常念岳ロード2014・1日目_c0043361_0161016.jpg


すぐに斜面にとりつきますが、ここからがたいへん
百楽の山・常念岳ロード2014・1日目_c0043361_0163687.jpg
そもそも、ガスが強くて、このハシゴを見落としスルーして危ないとこでした。

ベニシジミがいたもので
百楽の山・常念岳ロード2014・1日目_c0043361_017387.jpg
2100mのベニシって、特別でもないのかな?証拠記録はすべきと考えました。

最終水場
百楽の山・常念岳ロード2014・1日目_c0043361_0173284.jpg
途中、沢水ですが、よい水場がたくさんあるので、ここまでは水筒で荷を重くする必要はなかったと反省です。

いよいよもうすぐ
百楽の山・常念岳ロード2014・1日目_c0043361_0182671.jpg


常念乗越に到着
百楽の山・常念岳ロード2014・1日目_c0043361_0193100.jpg
急ぐこともなかったですが、5時間はかからずにつけました。ひざも不調になることなく。

とたんにコマクサなど
百楽の山・常念岳ロード2014・1日目_c0043361_0192681.jpg
岩稜帯の植生。

そして、、
百楽の山・常念岳ロード2014・1日目_c0043361_02075.jpg

百楽の山・常念岳ロード2014・1日目_c0043361_0201557.jpg
日が差したとき、目指す「ハイマツ仙人」の姿も!
しかし、タカネヒカゲの撮影成果は結局これだけでした。なんとも残念ですが。
また、アルプスモンキは見かけませんでした。今年は早すぎたでしょうか。

横通山方向へ少し登りました。山麓から、常念と小屋見下ろす
百楽の山・常念岳ロード2014・1日目_c0043361_021060.jpg
チョウの生息環境までは足を延ばせず、、大いに時間ロス。

反対に常念側にも上ってみたのですが
百楽の山・常念岳ロード2014・1日目_c0043361_0213416.jpg
もう天気は崩れていき、日は差さず。
とにかく、風は始終強かったですし。

雪形「中岳の舞姫」
百楽の山・常念岳ロード2014・1日目_c0043361_0221121.jpg
まだ十分その姿をとどめてます。7月下旬目前でこれは、残雪が多い年だったのではないでしょうか。

槍がもっともみえたとき
百楽の山・常念岳ロード2014・1日目_c0043361_0223539.jpg
以降、これ以上に姿を拝むチャンスはありませんでした。

クモマスミレか
百楽の山・常念岳ロード2014・1日目_c0043361_0225714.jpg
3時を過ぎるころには、天気予報どおり土砂降りになってしまいました。

常念小屋
百楽の山・常念岳ロード2014・1日目_c0043361_0232425.jpg

食堂には、田淵や白旗氏らの山岳写真が掲示。
百楽の山・常念岳ロード2014・1日目_c0043361_024386.jpg

多くの山岳写真集など
百楽の山・常念岳ロード2014・1日目_c0043361_0243424.jpg
歴史ある小屋に、関係の山岳写真家が寄贈していったものです。

夕食
百楽の山・常念岳ロード2014・1日目_c0043361_0245379.jpg
ハンバーグ。今やカレーではないのですね。美味しかった!ご飯もお替わり2杯いただき。
2食ついて1万円弱は、納得できる設定です。

当たり前ですが、山小屋に体を洗ったり、拭いたりという設備は特にないのですね。

この日は、ちょうど客の少ない日に当たっていたことは幸運で、同じく埼玉から来ていたオジサンと二人で一部屋を使わせてもらいました。全部で30人はいなかったのではないでしょうか。これがちょっとするとやはり混雑で大変なようです。
同室のオジサンは燕岳から縦走してきたそう。たいへん山のベテランで、山やら歴史やら色々なお話をたくさんしていただきたいへん感謝。
また、いわゆる山ガールとは違う雰囲気の若い女性客がいたのですが、例えるなら「平祐奈」的シャープなすんごいきれいなお嬢さんで、こんな方も山小屋に来るんだと、びっくりしました。

夜の間中雨が降り、ときに猛烈な風雨。
明日は、常念岳山頂をめざし、目指すチョウの撮影に再挑戦という計画です。

(撮影日:2014/07/17)


Commented by banyan10 at 2014-07-25 16:10
初挑戦でしたか。
撮影おめでとうございます。
僕は最初のときは天気に恵まれずにタカネヒカゲは見れませんでした。
山頂もしっかり登るのですね。3回行っていますが、未だに登っていません。(笑)
Commented by げん@山頂レポは次回 at 2014-07-26 20:13 x
Banyanさん、ありがとうございます。はいここ初めてでした。
貴殿でも初回はタカネヒカゲだめだったとは。今回はアルプスモンキをまったく見かけられませんでした。
山小屋泊が不安でしたが、様子もわかったので、またリベンジに行くことができます。
山頂、行きますよ~初めてですから。田淵の足跡をたどるロードでもありますので。
名前
URL
削除用パスワード
by parnassus | 2014-07-17 22:43 | 写真(山・花) | Comments(2)

「パルナッソス山」登山中 たにつちの日常。地図/道路/旧標識/温泉/風景/花/蝶/建築/蕎麦/肉/音楽/鉄/撮影・・気が多すぎて欲張りの煩悩まみれw


by たにつち
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31