人気ブログランキング | 話題のタグを見る

信号機

【荒田島】小糸1974.5角型φ250三角パターンレンズ~2024「富士山の日」に

(2024/02/23初筆)
【荒田島】小糸1974.5角型φ250三角パターンレンズ~2024「富士山の日」に_c0043361_13144588.jpg
本日は、2.23「富士山の日」である。

自分的に最近の富士山画像として、元日にロードした「荒田島」の角型灯器が思い当った。
こんな迫力ある富士山を背景にできる角型3灯は、唯一無二に違いない。




【荒田島】小糸1974.5角型φ250三角パターンレンズ~2024「富士山の日」に_c0043361_13151622.jpg
静岡県富士市 国道139号と県道172号が重複する区間にこの交差点はある。のみならず、この道はかつて国道1号だった。富士警察署も近い。
そんな由緒ある交差点に、南北に2基の角型3灯がそろって遺る。素晴らしい。
【荒田島】小糸1974.5角型φ250三角パターンレンズ~2024「富士山の日」に_c0043361_13232408.jpg
南側の灯器に交差点名表示がついている。こちらは、真逆光のため今回はほとんど撮っていない。
【荒田島】小糸1974.5角型φ250三角パターンレンズ~2024「富士山の日」に_c0043361_13145391.jpg
【荒田島】小糸1974.5角型φ250三角パターンレンズ~2024「富士山の日」に_c0043361_13145427.jpg
【荒田島】小糸1974.5角型φ250三角パターンレンズ~2024「富士山の日」に_c0043361_13145404.jpg
【荒田島】小糸1974.5角型φ250三角パターンレンズ~2024「富士山の日」に_c0043361_13255041.jpg
レンズのパターンは、「袋井中学校北」と同じく△三角パターンの古いもの。

【荒田島】小糸1974.5角型φ250三角パターンレンズ~2024「富士山の日」に_c0043361_13255017.jpg
背面
下にラッチ、上に蝶番で上に開くタイプで、袋井中学校北と異なる。

【荒田島】小糸1974.5角型φ250三角パターンレンズ~2024「富士山の日」に_c0043361_13255014.jpg
銘板
【荒田島】小糸1974.5角型φ250三角パターンレンズ~2024「富士山の日」に_c0043361_13255071.jpg
車両用交通信号灯器

これは南側のものだが、読み取れない。
北側のものは白い塗料で塗り重ねられ、もっと見えない。

Webの情報だと、製造年月 昭和49年5月とのことだ。

「袋井中学校北」より3年新しいものということになる。
この期間に、後蓋の開ける向きと、銘板表示が「交通信号灯器」から「車両用交通信号灯器」に変わった。

【荒田島】小糸1974.5角型φ250三角パターンレンズ~2024「富士山の日」に_c0043361_13255117.jpg
2基の角型3灯を富士山背景で、いうことなし。
この日は絶好の展望だった。もっと沢山撮影しておくのだったと悔やまれる。

なお、この交差点には、「小糸おにぎり」で、異様に長いフードが付いた個性が強すぎる歩灯が存在する。
これもちゃんと撮影しなかった。再撮影したい案件だ。
【荒田島】小糸1974.5角型φ250三角パターンレンズ~2024「富士山の日」に_c0043361_13255157.jpg

結びに、「富士山の日」の提唱者、山尾望さんこと田代博先生へ、今年も哀悼の念を捧げる。





名前
URL
削除用パスワード
by parnassus | 2024-02-23 13:45 | 信号機 | Comments(0)

道路/旧標識/地図/温泉/風景/花/蝶/建築/蕎麦/肉/音楽/鉄/撮影・・たにつちの興味のあるテーマのデータベース化試行錯誤


by たにつち
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31