昭和25年【指導標識】⇒昭和35年12月 編成替え【指示標識】
松本市南浅間公民館の敷地にあると有名な旧型標識。2024のGWに初訪問した。
(2024/05/05撮影)
支柱は、細目の丸い鉄柱に、ボルトナットで留めてある。
丸い支柱は、あまり見ない。
また、足元はコンクリートブロックに埋め込みの自立型。
これは同じく松本市の「静かに」でも同様のタイプ。
それにしても、すごく状態がよくて、驚く。
文字の部分は、立体的に盛り上がり、ホーローの表面は、ピカピカに反射している。
公民館の敷地にて、おそらくはとても大切に展示保管いただいているのだろう。
また、このホーローのカバー効果にほかならないが、今まで会った縦型標識でもっとも状態がキレイ。
これを見て、ある仮説を思い至るけれども、また別な標識のところで・・
なお、16㎞制限という中途半端な速度には、多くのツッコミがあるところだ。
これは、マイルに由来しているという説が有力のよう。
16kmは、ほぼ10マイルに相当する。