人気ブログランキング | 話題のタグを見る

埼玉の温泉

天然温泉ふるさとの湯(源泉:ふるさとの湯)【坂戸市】

(2024/10/21追記)
何年かぶり、というか10年以上ぶりだろうな、久々に入湯した。
17年前には700円だった土日祝の料金が1000円になっていたが、11月1日からはさらに1100円に値上げされるとのこと。すべりこみで1000円で入浴できた形。
天然温泉ふるさとの湯(源泉:ふるさとの湯)【坂戸市】_c0043361_22390117.jpg
以前と同じく、露天風呂の各浴槽に温泉が使われている。この日は、記憶より色づきが薄かったが、塩味や湯触りはこんな感じだったと思う。
カルキ臭がしっかり感じるレベルも以前並みか。こんな都市部にある温泉センターでやむを得ないだろう。

また、以前はなかったと思う「人口炭酸泉」浴槽が内湯で導入されていた。滅茶苦茶泡付きが強かった。
けっこうランニングコストもかけているのではないか。

以前はサウナにはそれほど入らず重要視していなかったが、実は最近違う。
最近は3サイクルくらいはどこでも入る。最近のサウナブームに乗せられているのかもしれない。
ここのサウナはマットがあまり濡れてなくて気持ちよかった。まめに交換されているのかもしれないね。

新しいとは言えないが、平成27年の温泉分析書が掲示されていた。
天然温泉ふるさとの湯(源泉:ふるさとの湯)【坂戸市】_c0043361_22390171.jpg
天然温泉ふるさとの湯(源泉:ふるさとの湯)【坂戸市】_c0043361_22390259.jpg
天然温泉ふるさとの湯(源泉:ふるさとの湯)【坂戸市】_c0043361_22390210.jpg
天然温泉ふるさとの湯(源泉:ふるさとの湯)【坂戸市】_c0043361_22390283.jpg

(2007/12/05)
天然温泉ふるさとの湯(源泉:ふるさとの湯)~2007ルーミス詣で@房総ロードその5~

もう埼玉に帰ってきているので、房総ロードではないが・・
予定より遅く、もとの集合場所へ到着。名残惜しくも、一日をともにした皆さんとはお別れ。
この後、独りとなって向かうのは、もちろん「汗流し」である。

今日は、ごく最近になって温泉施設らしいのがある、と気づき、全くノーマークだった施設、坂戸市の「天然温泉ふるさとの湯」に向かうことにした。
天然温泉ふるさとの湯(源泉:ふるさとの湯)【坂戸市】_c0043361_22374875.jpg
おお、遅い時間でもまだまだやってる。これから入るお客も多いぞ。



その施設は、坂戸市中心から高麗川へ、高麗川大橋を渡る直前を左折、河川堤防のすぐ脇というところにあった。でっかい駐車場が備えられる。ここ、2004年にできたという新しいセンターだった。
やはり坂戸どいうと、都市的な立地ゆえ、たいへん客が多い。これは浴場撮影は難しいかな、というところに加え、入浴者への注意表示の中で
「撮影は固く禁止します」の文字が。
仕方ない・・決まりは守る主義だ^^。よって、今回は、浴場内画像はない。

そのお湯は、はっきりとした塩味の塩の湯。すこし緑褐色に色づいている。
内湯にはノーマル浴槽と、ジェット浴槽、ベランダの露天には、大浴槽、中浴槽、3つの壷湯、いずれも温泉が使用されている。
どれも、甘カルキ臭があり、殺菌循環には違いないが、それほど悪くない。湯量豊富なようだ。
さほど熱くもなく、実にけっこうな湯加減で、寒くて冷えた体をのんびり温めた。

正直、予想外によいスペックでたいへんバランスのとれた設備内容と感じた。
これでここの立地ならかなりの集客があるだろう。
値段も、平日600円、土日祝でも700円と相場よりお安め設定だし。好感。
なかなか行けない距離にあるのが残念だけれど、近くに来たときのために覚えておこう。
(2007ルーミス詣で@房総ロード編 おわり)

温泉分析書
天然温泉ふるさとの湯(源泉:ふるさとの湯)【坂戸市】_c0043361_2342110.jpg


温泉法施行規則表示
天然温泉ふるさとの湯(源泉:ふるさとの湯)【坂戸市】_c0043361_234516.jpg

オレ的オススメ度:★★★(ちょっと厳しめかな^^ゞ)


案内
坂戸市粟生田40
049-284-4126
営業:9:00-23:30(平日)
   8:00-23:00(土日祝)
定休:なし?
公式サイト:なし?


天然温泉ふるさとの湯(源泉:ふるさとの湯)【坂戸市】_c0043361_2384778.jpg

Commented by ゆみ at 2007-12-07 21:34 x
華麗な舞が見れなくて大変残念でございます。
撮影禁止って、なんでなんでしょね?かえって宣伝にもなるように思いますが。同業者に撮られるのは困るとかなのでしょうか。どこでも何でも撮影禁止のところが多くて、軽く疑問なのですが。

あ、毒舌コメントしようと思ってたのに。案外むつかしいものですね・・・っておい(^_^;)
Commented by げん@大いに異議あり at 2007-12-09 10:13 x
ゆみさん、おはようございます。
「華麗な舞」は、かなーりお目汚しになっている方もいるようなので、もっと自粛した方がいいのかもしれません。けど・・足舞道の修行生としては、しないわけに・・^^;。
方々での撮影禁止のことは、ゆみさんも以前演奏会場でのその疑問を書かれてましたね。まー、ここはお風呂ですからね、いろいろ悪意のある人もいるんでしょうし。
でも、当方のような善良誠実なファンには禁止しないで欲しいなあ・・
ところで、ゆみさんも舞をご披露くださるって話ぢゃありませんでしたっけ?
して、「毒舌コメント」とな?・・ふふ、そちらの修行もマダマダのようじゃの~(でも、オイラのコメントってどこが毒舌~?!!)
Commented by 虫林 at 2007-12-11 19:12 x
房総ロードは楽しかったですね。
またいつかご一緒しましょう!
解散の後に、きっちり温泉でしめたとはさすがです。
僕は足取りも軽く、甲府まで戻りました。
Commented by げん@頭洗いたい at 2007-12-11 23:20 x
虫林さん、こんにちは。
房総ロード以来、ご無沙汰しておりますが。
あれだけ、いくつもの温泉の横をスルーしながら帰りましたものね・・ガマンできませんて。
いつか、ルーミスとの再会をしたあと、現地近くの温泉に入るのを夢みてるんです^^。
あ、甲府盆地の温泉にもご無沙汰していますね。こんな寒い季節にはまた格別ですよね~
名前
URL
削除用パスワード
by parnassus | 2024-10-21 22:41 | 埼玉の温泉 | Comments(4)

道路/旧標識/地図/温泉/風景/花/蝶/建築/蕎麦/肉/音楽/鉄/撮影・・たにつちの興味のあるテーマのデータベース化試行錯誤


by たにつち
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31