=======================
先週は、ずっと雨続きの天気。しかも、連日、集中豪雨。金曜の夜は、雷もパワー最強、さすがに怖くなったほど。短時間豪雨としては、今年一番だったのでは。
さて、そんなわけでインドア週末、、こんなときこそは掲載しなかった拾遺ネタをば。
今回は、今年の春ギフチョウロード後の汗流しで行った、藤野温泉・「五感の里 薬師の湯」
![藤野温泉 五感の里 薬師の湯(源泉:藤野温泉 津久井3号)_c0043361_0293910.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200808/31/61/c0043361_0293910.jpg)
道から入り、急な坂を下っていったところに入り口があった。川沿いの谷のような場所にあるらしい。
浴場へはさらに階段を2階ほど、下りて。
脱衣所には誰もいなかった。浴場にもお客さん、常に何人かいるが多くない。
この地域の週末としては、少ないんじゃないの?
いきなりの内湯の画像。内湯の大岩風呂、水面が広がっている図。
![藤野温泉 五感の里 薬師の湯(源泉:藤野温泉 津久井3号)_c0043361_0484926.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200808/31/61/c0043361_0484926.jpg)
湯が流入するところはやや熱く、はなれるとヌルメとこれだけ大きいと好みの場所を選べる。
湯はまったくの透明で匂いもほとんどなし。ツウ好みの、硫酸塩泉なので、このタイプでよいのだ。
循環、消毒利用だということ、、確かにわずかに感じるが、悪くない湯使いだと思った。
露天風呂を入り口側から。
![藤野温泉 五感の里 薬師の湯(源泉:藤野温泉 津久井3号)_c0043361_17543262.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200808/31/61/c0043361_17543262.jpg)
この露天風呂だけでもかなり広い。とにかく大きな風呂ということでは、特筆ものだ。
川沿いにあって雑木山の眺めが楽しめなくもない。
反対方向を臨む。
![藤野温泉 五感の里 薬師の湯(源泉:藤野温泉 津久井3号)_c0043361_17571065.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200808/31/61/c0043361_17571065.jpg)
実はお一人近くにお客がいたのだが、お断りをして撮影さしてもろた。
同じアングルながら、お約束の舞
![藤野温泉 五感の里 薬師の湯(源泉:藤野温泉 津久井3号)_c0043361_17584563.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200808/31/61/c0043361_17584563.jpg)
![藤野温泉 五感の里 薬師の湯(源泉:藤野温泉 津久井3号)_c0043361_17595512.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200808/31/61/c0043361_17595512.jpg)
温泉法施行規則表示
![藤野温泉 五感の里 薬師の湯(源泉:藤野温泉 津久井3号)_c0043361_1801219.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200808/31/61/c0043361_1801219.jpg)
玄関には、こんな表示が、、
![藤野温泉 五感の里 薬師の湯(源泉:藤野温泉 津久井3号)_c0043361_182544.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200808/31/61/c0043361_182544.jpg)
どういう理由かわからないが、経営上の心配をしてしまう。お客少なかったから・・
現在は、公式ページをみると、現在、通常の営業となっているようだ。
ネーミングがちょっとオカルトを連想させなくもない、、今の風潮としてつい遠ざけさせるのだろうか・・
でも、ぜんぜん変わったところはない、しっかりした温泉センター。
風呂の大きさといい、湯の感じといい、なかなかいいしね。
閉館なんて寂しいことのないよう祈ってます。
(訪問日:2008/04/05)
オレ的オキニ度:★★
※残念ながらこの施設は閉館しました。
案内:
相模原市藤野町牧野4750
0426-89-3200
営業;10:00-21:00(受付20:00)
定休:毎週木曜
料金:800円
公式ページ
![](http://s.eximg.jp/exblog/user3/img/common/icon-comment.gif?1735262376)
家元も師範代もでてこないですがしっかり舞いの修行も遂行中
見上げたもんだでございます。
これからも温泉記事しっかり待っておりますよ。
(*'ー'*人*'ー'*川スリスリ♪
![](http://s.eximg.jp/exblog/user3/img/common/icon-comment.gif?1735262376)
はい~舞い続けておりますよ、マンネリとの声にも負けず。。
ぜんぜん上達していない気がしますね・・・でも、そんなの関係ねー。
やはり門下生を名乗った以上は・・という、、義理堅いんですのよ。
未掲載の以前の温泉ネタけっこうありますだ。ボチボチいきますんでお楽しみに。
それにしても、顔文字、、いっそう上達してますな~♪